台北にしかないというIKEA HOUSEへ行ってみましょ。こちらの地図のとおりMRT善導寺駅と忠孝新生駅の真ん中あたりにあります。
せっかくなので誰もが知っている行列のお店。台北→朝ごはんと検索すると一番にでてくる、阜杭豆漿(フーハンドウジャン)に寄っていきます。行列必須なので時間帯によって長蛇になっていなければもうけもの。…ということでMRT善導寺5番出口をでて

まっすぐ歩いてこちらの市場の角を右に。行列ですぐわかります。階段を2階へ…

まあ、この階段の行列に並ぶということになります。

ここまで来るのに何分かかるかはその日の運になりますね。私は時間をはずして昼前位に行ったのでそこまで混んでませんでした。

写真付きのメニューがありがたい。


鹹豆漿(シェンドウジャン)35元(¥125)←しょっぱくて暖かい豆乳スープ 厚餅夾蛋(ホウピンジャータン)40元(¥145)←卵焼きの入った焼き立てのパン 甜豆漿(ティエンドウジャン) 冰(ピン)30元(¥107) ←冷たい甘い豆乳 を店内でいただいて、焦糖甜餅 25元(¥90)←キャラメル餡入りの小餅を2個テイクアウト→外帯(ワイタイにしました。
おなかいっぱいになってしまったので歩かねば!!
イケアハウスまでにもう一軒寄り道。阜杭豆漿を背にして見える風景のずーと先の突き当りのビルの角。
こちらで大好きな食材や台湾の調味利用などを買う!

世界中にIKEAはあるけれど、IKEA HOUSEは台北にしかない。古い建物をリノベーションして建てられた、可愛い外観。

隣の建物?お店?とのギャップったら…;;見落として通り過ぎてしまいそだ。
Hej!とスウェーデン語のこんにちわ。もう、ここからは完全にIKEA。
一階から四階まであります。


メニューボードのイラストがかわいい。

くつろぎスペース


これ買っちゃいました。



そしてつぎのお散歩ポイント

クリエイティブな新しい台湾文化の発信地となっている場所。

いろいろなイベントもおこなわれています。

レストランやショップもあるので観光客も多いそうですが、そういう時間は避けてきてしまう

この広場でさっき買ってきたテイクアウトのパイなんぞ食べるというのがいいな。


台北の風景を楽しみながらのお散歩でした。

疲れたらここからMRTに乗ってまたまた台北散策はつづく・・・・

どこに行こうかな・・・・

とりあえず今回はここまでで。